固定資産税に続いて、自動車税のお支払いをしてきました。
車があるとめちゃくちゃ便利だけど、税金は高すぎる😭😭
おととし軽自動車からソリオに買い換えたから、なおさら税金の高さが身に沁みます。
うちの自動車税は34,500円。
毎月3万円ずつ車積み立て(保険代+自動車税+車検代+次の車の購入費用の1部)してはいるけど、痛い出費です。
納付書と一緒にクレジットカードorスマホ決済の案内が同封されてました。


去年も入っていたかな?まったく覚えていない(笑)
クレジット払いができるのであれば、ポイントもつくしいいかも。
で、クレジット払いをしようとしてQR画像から県のHPへ。
説明を見てみると、支払手数料330円かかるやーん!
手数料330円かかっても、私は楽天カードを使っているので還元率は基本1%になるはず。
そしたら手数料払ってもすこしはポイントつくかも。
でも一応HPを見てからにしよー、と思って楽天カードのサイトで調べてみました。
楽天カードの公共料金の支払いは還元率1%ではない😲
知らんかったー!完全に知識不足でした。
楽天カードでは公共料金(ガス・電気・税金の支払)は500円につき1ポイントだったんですね。
カード利用獲得ポイントの還元率が異なるご利用先|楽天カード (rakuten-card.co.jp)
やっぱりちゃんと調べておかないとだめですね。
ポイントつけばラッキー♪くらいで考えればいいんでしょうけど、還元率1%と思ってクレジット払いにしてたらポイントついたとしても手数料の方が多いことになりました。
スマホ決済でもいいんですけど、納税証明がすぐに出ないなどデメリットも多いので、結局今年もコンビニ払いをしてきました。
うーん、しかし楽天カードの公共料金支払はポイントが低いのを初めて知りました。
毎月のことだしポイントがつくだけありがたいんですけど、やっぱり調べておくって大事だなーと思いました。