うちの子供はどちらかというと文系よりな感じ。
でもなぜかプログラミングだったりドローンだったりがお気に入り。
プログラミングやパソコンゲームをやってみたいというので、大阪にあるeスポーツの体験施設にいってきました。
住所 〒565-0826
大阪府吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内「REDEE」
営業時間 年中無休(年1回のEXPOCITYの全体休館日は除く)
平日 11:00-21:00
土日・祝日 10:00-21:00
※最終入館は20:00まで
電話番号06-6155-7299
日本最大級のデジタル教育施設「REDEE」
大阪府吹田市 万博記念公園 EXPO CITYにあるデジタル体験教育施設です。
以前は「OSAKA ENGLISH VILLAGE」という英会話をメインにした体験施設だったのですが、2021年2月末で閉鎖になっていました。
そこが新しくeスポーツの体験施設になったようです。
まずは入口で受付。
「メンバーシップ」という月額制のプランと、体験利用の「1日利用」プランがあります。
・メンバーシップ 月額2,980円(税込)
・1日利用 大人2,000円、小・中学生1,500円、未就学児無料
メンバーシップはプログラミングのカリキュラムを選んで自由に受講できるので、近隣のお子様にはいいかもしれませんね。
うちは片道1時間以上かかるので、通うのはむずかしい😫
まずは体験ということで、1日利用プランにしました。
エントランス部分を抜けて入場!
学校の代休を利用して平日に行ったためか、人はかなり少なかったです。
映像を映し出したりする都合なのか、中は少し暗めの照明でした。

中に入ってもどうすればいいのかわからない(笑)
スタッフの人にどこから見てまわればいいのか聞いても、とりあえず空いてるところにどうぞ、みたいな感じでもう少し説明してくれてもいいのになーと思いました。
施設のパンフレットをもらって、まずは1階から順番に見ていくことに。
1階 eサイクリングエリア
自分がこいだ自転車に合わせて画面の映像と距離が進んでいくバーチャル体験?
神戸のバンドー青少年科学館でも似たようなのあったなー。

1階 ドローン体験エリア
子供が一番気に入ったのがこれ。
タブレットでドローンの操縦が体験できます。
これが結構むずかしかった!
子供はswitchで3Dの動きにも慣れているのでスムーズに動かせるのですが、マリオ世代のおばちゃんは頭が追いつかないのです(笑)
子供は楽しんで飛ばしていました。
ドローンといえば飛んでいるものだと思っていましたが、戦車タイプのドローンもありました。
というかこれってラジコンていうんちゃう?って思ったけど、操縦するのはこちらもタブレット。

タブレットには本体部分についたカメラが連動しているので、隠れてこちらから見えないところでも操縦できるようになっていました。
YouTuber体験エリア
自分たちで考えた動画を撮って、動画編集を体験できるコーナー。
簡単なマニュアルといろいろな小道具を貸してくれます。
行ってはみたものの、うちの子供は恥ずかしがって途中退場してしまいました(笑)
超没入型VR体験
VRのゴーグルをつけて、空を飛んだりする体験ができます。

結構大きめのゴーグルとセンサーをつけるのですが、実際やってみて子供は怖がってすぐリタイヤしてしまいました(笑)
スタッフの方も「これほんまに怖いんですよー、途中でやめる方も多いです」と言ってたので、かなりリアルなVRのようです。
私はこういうのは確実にすぐ酔ってしまうので絶対無理!
もっとおとなしいバージョンを作っていただきたい。。。
あとはマインクラフトのプログラミングやフォートナイトのゲームができたりするコーナーがありましたが、結局使い方がよくわからず2時間ほどで体験終了。
実際に行ってみて、小さいお子様向けというよりは中学年から大人向けのゲーム好きな人のための施設だと感じました。
すでにある程度ゲームプログラミングができる人か、プログラミングを覚えるために定期的に通える人にはいいかと思います。
うちの子供もゲームは好きですが、プログラミングはまだできないので、そこまでハマる感じではなかったです。
スタッフの方に教えてもらいながらいろいろ体験してみましたが、eスポーツやプログラミングに詳しい方には楽しめる施設だと思います。
土日祝にはプロゲーマー体験もできるようなので、土日祝の方が楽しめそうですね。
次はもう少し子供がプログラミングに詳しくなってから来たいと思います。