まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ春の訪れを感じるようになってきました。
いつも犬の散歩で歩いている遊歩道。
植え込みにはユキヤナギが多く植えられています。
冬の間は葉が落ちて、細い茎部分のみが残っていて、寂しい感じでした。
でも毎年2月中旬ごろから小さな小さなつぼみのような物がついてきて、あっという間に緑の葉がでてくるんです。
犬の散歩にでてみると、もうつぼみ?が付き始めていました。

葉が茂ってりっぱな植え込みになると、今度は花のつぼみがついて、3月下旬ごろから白い花が遊歩道沿いに一斉に咲きだします。
冬の間はどうみても枯れてしまっているようにしか見えないのに、植物は強いですね。
とくにお世話をされている様子もないのですが、毎年ユキヤナギのお花見を楽しませてもらっています。
花粉症さえなければもっともっと春を楽しむことができるのですが、こればっかりはしょうがないですね。
犬の散歩は毎日なので、アルガードを準備して春をお待ちしようと思います。。。

スポンサーリンク