暮らしのこと

PD充電器ってなに?パソコンをUSB Type-Cで充電するには

先日新しいパソコンを購入しました。

やっぱり新しいパソコンはいいですね!

もたつく感じもないし、サクサク動いてくれています。

 

そして新しいパソコンを購入して、やってみたかったこと。

USB Type-Cケーブルでパソコンを充電すること!

 

外出や入院付き添いの時のために軽いノートパソコンを購入したのですが、外出時に意外とかさばって重いのが、充電用のACアダプタです。

ある程度の長さが必要なのはわかりますが、持ち歩きにはまったく向いていませんよね。

短時間ならバッテリーも持つけど、長時間となるとやっぱり必要になります。

 

なので試しに自宅にあったUSB Type-Cのケーブルで充電しようとしたのですが。

なぜかできない😫😫

あれ?Type-Cならいけるんじゃないん?

何回もちゃんと接続できてるか確認したけど、やっぱりできない???

 

そこでネットで検索してみました。

なんとノートパソコンの充電はPD(Power Delivery)に対応した充電器でないとできないそうです。

 

・パソコンを充電するにはPD(Power Delivery)対応の充電器が必要

・デバイスがPD(Power Delivery)に対応しているか確認

・手持ちのUSBケーブルと充電器がPD(Power Delivery)に対応している確認

 

Type-Cであればなんでもできるんじゃないんですね!

単純に家にあるのでできるとばかり思い込んでましたが、まず上記を確認しておくべきでした。

 

パソコンはPD対応されているのは確認できたので、あとはケーブルと充電器です。

ノートパソコンの充電用にまた新たにPD対応の充電器を買わないといけないのか。。。とAMAZONで検索していたのですが。

PD対応した充電器ってけっこう高いんですね😅



65Wとか100Wとか、一気に充電できる容量のものはやっぱりそれなりのお値段してました。

 

正直ちょっと高いなーと思いながら探してたんですが。

そういえばスマホについてたType-Cの充電器、もしかしたら使えるかも?とダメ元で差し込んでみると、今度は充電できました!!!

どうやらスマホ用の充電器はPD対応だったみたいです。

そういえばこの充電器で充電してるときは「急速充電中」と表示されていました。

 

なにはともあれ、今回の入院の時にはこの充電器でスマホ+パソコンどちらも充電できそうです。前回の入院の時にはケーブルだらけだったので非常にありがたい!

充電器もいろいろ種類があるんですね。ひとつ勉強になりました😅

ポチッとしてもらえるとうれしいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村