通勤の途中に保育園があり、ちょうど登園の時間帯に前を通ります。
自転車、車、徒歩で続々と登園してくる光景を見ていると、子育て環境が少しずつ変わってきてるなーと感じることがあります。
それは、保育園の送迎をしているお父さんが増えてきていること。
先日は前を通っている間に5組の親子が登園してきてたんですが、5組中5組がお父さんが送ってきてたんです!
ちなみに帰りも3割くらいはお父さんのお迎え。
お母さんが送迎していることが多いのは事実ですが、お父さんが保育園に送迎しているご家庭が増えてきているのが実感できました。
私が子供を保育園に送っているときは、お父さんの送迎は1割もありませんでした。
少しずつお父さんも子育てに参加するようになってきているんですね。
朝の忙しい時間に送迎を担当してもらえたらものすごく助かるのは間違いない!
その時間で夕食の下ごしらえや朝食の片づけ、軽く掃除したりもできるし。
共働き家庭ではとにかく時間がないので、協力・分担しないと乗り切れませんしね。

本来はこんなことで驚くのがおかしいことなんですけど。
まだまだなんだかんだいっても、家事・育児は女性が担うことがほとんどのように思います。
家事・育児・仕事を同時にこなすのはほんとにしんどい。特に未就学児や乳児がいたら、朝保育園に送った時点ですでに疲労困憊ですよ(笑)
それでも少しずつ男性側の意識が変わってきているのを感じて、朝からほっこりした気分になりました。
出産と母乳以外は男女関係なくできるはず!
もっともっと夫婦で子育てできるようになってくれたらいいなー。
スポンサーリンク