年4月になると、動物病院から健康診断の案内が送られてきます。
フィラリア予防のお薬のための事前検査を兼ねて、年に1回の健康診断キャンペーンをしているのです。
まあ犬の側から考えても、どうせ血液検査をされるなら1回で済む方がいいし。
うまいこと考えてるなー、と思います。
うちのわんこは14歳。
保護犬なので本当の年齢はわかりませんが、獣医師さんのお見立てもだいたいそれくらいとのこと。
シニア用のプランと狂犬病の予防接種を申し込みました。
人間と同じで年齢を重ねるとともに検査項目も多くなるので、結構高いんですよね。
春の健康診断キャンペーン シニアコース 16,500円(税込)
高ーい!!!!!
でも病気が重くなって通院とか手術になるともっとかかることになるし、ここはしょうがない。人間の健康診断もこれくらいはしますしね。
ネットで日時の予約ができるのですが、この時期の動物病院はむちゃくちゃ混雑しています。4月から始まる狂犬病の予防接種と、フィラリアのお薬の投与が始まる時期なので集中してしまうんですね。
なんとか土曜日の午前中に予約がとれたので、動物病院へ行ってきました。
この日のメニュー?はこちら
・狂犬病の予防接種
・春の健康診断 シニアコース
・フィラリア用の血液検査
・爪切り
・足裏バリカン
・肛門腺処理
うちのわんこは病院が大嫌いなので、できるだけ病院に来る回数を減らそうとするとやってもらうことがてんこもり(笑)
うちのわんこは周りの飼い主さんが思わず笑ってしまうほどに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルになってしまうので。。。
ほかの洋犬ではここまでひどい子は見ないので、うちのわんこというよりは柴犬はそういう子が多いのかもしれません。
無事検査も終わり、フィラリア陰性が確認できたらお薬をもらって終了!
家に帰るとよっぽど疲れたのか、おやつもらったらすぐ力尽きて寝てしまいました😁

本日のお会計
狂犬病の注射 3,400円
健康診断シニアコース 15,000円
ネクスガードスペクトラ(8か月分) 19,720円
爪切り 500円
足裏バリカン 1,000円
肛門腺処置 1,000円
消費税込みで 44,432円なり!!


わんこはかわいいけどわんこの病院代はかわいくない😭
でもわんこと暮らすための必要経費です。
毎月わんこ予算を積み立てて、わんこのためにもがんばって働こう!